【四谷大塚の夏期講習】算数4年の問題数と算数が苦手なお子さまの取捨選択

夏休みは、学校が休みになり勉強できる時間が増えるので、あれもこれもできそうだと期待をしがちです。

しかし、算数が苦手なお子さまは油断せずに手を広げすぎないよう引き締める必要があります。

予習シリーズ4年上に続いて、夏期講習テキストでも問題数を数えて不要な問題を削りましょう。

この記事を書いた人

ヨシミ

地頭が悪かった子供に市販の国語ドリルを強制し、予習シリーズが自習できるようになった結果

6年の志望校特訓と直前講習のみで難関中学に合格し、塾なしで東京大学に現役合格。

親の考え方や習慣により、子供の地頭を大きく伸ばせると考えるので

多くの塾代をかけられなくても、お子さまに理想の教育を授けたい方を応援したい。

目次

【四谷大塚の夏期講習テキスト 算数4年】問題数と取捨選択

受験までの日数は限られるので、お子さまの負担を減らして成績を上げるために大事なことがあります。

私も、子供が4年生のうちから気づきたかったです。

できるまで繰り返せない問題は、初めからやらないでください

テキストは前半と後半に分かれています。前半は4年上の復習編。後半は4年下へつながる必修編です。

復習編はやらなくてよい

算数が苦手なお子さまは、問題の解き方に慣れるまで繰り返しの学習が必要ですが、1回や2回の反復ではなかなか身につかず5回以上やり直す問題が出てきます。

そのため、手を広げずに同じ問題を繰り返すことが重要です。

夏期講習のテキストで新しい問題をやるより、4年上のテキストで間違えた問題を再度やってみるほうが、親子で負担が減ります。

塾の宿題になっていても、苦しいなら無理に手をだすのはやめましょう。

【四谷大塚の夏期講習テキスト 算数4年】復習編の問題数
例題類題基本問題練習問題応用問題回合計
1回2235416
2回4435420
3回3334417
4回3324416
5回3334417
6回4435420
7回6634423
8回3344418
計算66820
総合計3434323532167
4年生夏期講習 算数 復習編 問題数

【四谷大塚の夏期講習テキスト 算数4年】必修編の取捨選択

4年下につながる必修のカリキュラムなので、夏休み中に終わらせるように頑張りましょう。

8回それぞれに、例題・類題・基本問題・練習問題があるので、全てをやる場合は、夏休みが始まったらすぐに開始してください。

夏休みは約1か月しかないので、1週間あたり2回分を進めないと間に合わなくなります。旅行などで時間がないお子さまは、優先度の高いものからやってください。

STEP
必修編の例題は必ず習得する ◎

4年生の学習範囲は、中学受験の基礎になるので全範囲の例題をやります。できるまで何度も反復をしましょう。

STEP
類題は例題より反復の優先度が低い ○

例題を理解した後は、類題もやりたくなるのでやります。

しかし、振り返って復習をしたり、徹底的に反復をするのは例題のほうなので、例題より優先度が下がります。

算数がとても苦手で、時間が足りない場合は、例題を優先して類題を省きましょう。例題のほうが解説が分かりやすいからです。

STEP
基本問題は必ずやる ◎

4年生の基本問題は、全範囲が必修です。ここまでの範囲を反復して、スラスラとできるようにします。解法を暗記して道具として使えるようにするイメージです。答えの暗記にならないように注意をしてください。

STEP
練習問題 △

基本問題が完全に理解できてからやります。

初めは解けなくても、解説を理解できて、なん度も繰り返しているうちにできるようになるならレベルが合っています。うちの子も、そのタイプでした。

【四谷大塚の夏期講習テキスト 算数4年】必修編の問題数

表中の記号について
  • ◎○△×は、優先度です
例題類題基本問題練習問題回合計
1回334414
2回554418
3回333211
4回557421
5回336517
6回332513
7回447520
8回556521
総合計31313934135
4年生夏期講習 算数 必修編 問題数

夏期講習に参加をするか迷う場合

塾の夏期講習に行くか、行かないかについて迷うご家庭には、チェックをしながら考えをまとめてベストな選択をできるように、四谷大塚の夏期講習を分析したページを作りました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次